異性との出会いがない・・・と嘆いているあなた。普段の生活の中ではあまり出会いってないですよね。
そんな出会いがない新潟在住のあなたに試して欲しい方法が出会い系・マッチングアプリ。人気のアプリの中には、地方でも十分に恋愛や結婚を目的とした出会いが期待できるものもありますよ。
そこで今回の記事では、新潟在住のユーザーが多いおすすめの「出会い系・マッチングアプリ」を紹介していきます。
新潟は出会いにくい県?どんな出会いがあるの?
新潟は地方だから出会いが少ない・・・と感じている人も多いのではないでしょうか?
実際のところ、どうなのでしょう?
ここでは、そんな新潟県民の出会い情報について紹介します。
婚姻平均年齢の約50%が未婚
出典:https://app-liv.jp/love/deai/archive/118139
上のグラフは現在の婚姻平均年齢とされる年齢においてのデータになります。(男性は30~34歳、女性は25~29歳)
ご覧のように、新潟県民の未婚率は年々上昇していることが分かります。男女ともにかなり多くの人が「結婚できていない」というのが現状です。
あまりにも深刻な現状を打破するためか、行政も対策に乗り出しました。新潟県は、婚活マッチングサービス「ハートマッチにいがた」を2016年に発足しました。
登録できる対象の方は、「結婚を希望し、20歳以上の独身で新潟県在住の方、県内に勤務の方、または新潟県への移住を希望される方。そして、インターネットやメールを使用することができる」となっています。
新潟県の出会い事情は深刻で、行政も対策に乗り出すほどの始末のようです。
新潟は出会える場所やイベントが少ない?
新潟県の相席屋の数は?
出会いの場といえば、最近話題の相席屋。男女が相席できるように、お店側がセッティングしてくれるシステムで「合コン感覚で出会いが得られる」と人気を集めていますね。
1位 東京 22店舗
2位 大阪 6店舗
3位 埼玉 3店舗
⇣
8位 新潟 1店舗
ですが新潟県にある相席屋は「新潟万代店」のみ。相席屋のない都道府県に比べればまだ良い方かもしれませんが、気軽にに利用できる環境とはいえません。
相席屋「新潟万代店」については☟をどうぞ

新潟で開催されている婚活パーティーの数は?
新潟県の婚活パーティーの開催数は292件で、47都道府県中22位。決して出会いが多いとは言い難い結果のようです。
真面目な出会いを求める「婚活パーティー」、気軽に出会いを求める「相席屋」、どちらも新潟県は出会いづらい都道府県と言えるでしょう。
リアルでは出会いにくいからこそ、新潟県民にはネットでの出会いもおすすめ
頑張れば、婚活パーティーや相席屋でも出会いがないわけではありません。できるだけ利用するのがベストだと思います。ただ、開催数は少な目。ましてや一回で出会える人数も少なくて、新潟県では実際出会いに繋がりにくいのが現況なのです。
そういう理由で、多くの相手と出会える「ネットでの恋活や婚活」が新潟県民にはおすすめです。


アプリでの出会いをメインに、出会いのチャンスを増やそう
上の記事で紹介したスポットやイベントは、どれも出会いの意識が高い人が集まります。積極的に利用すれば出会える確率も高まるでしょう。
ただ、都市部に比べれば、新潟の出会いの数が少なめです。ですから、まずは最も利用者の多い出会い系・マッチングアプリで出会いのチャンスを増やすことも重要!
それからリアルの出会いの場に挑戦したり、他のアプリも利用したりと、出会いの場を広げていくのがおすすめです!
コメント